メインメニュー
最新の記事
特定非営利活動法人
ふりーす
〒732-0052
広島市東区光町2丁目9-30
竹本ビル2階 201号
TEL/FAX.082-567-6603
- 児童デイサービス事業
- 生活介護事業
- 居宅介護支援事業
- 障がい児・者のための
生活支援事業 - 保護者・家族のための
生活支援事業 - レクリエーション事業
- 講演会・研修会事業
トータル
今日
昨日
[前のページへ] | [トップへ戻る] | [次のページへ] |
秋のドライブ🚗
2022年09月26日(月曜日)
秋分の日に県北へドライブに行って来ました。
彼岸花が綺麗に咲いていて、市内より少し涼しく気持ち良かったです。
歳のせいか?猛暑のせいか?今年の夏は結構厳しいと感じました。
コロナもダラダラと感染が出ていて、毎日誰かが休んでる状態の中、子どもたちも見通しは決して良くはなかったと思います。
しかしそんな中でも子どもたちはちゃんと成長していて、なぞり書きが上手になったり、友達と鬼ごっこやトランプをやって遊べるようになったり、パズルのレベルがどんどんと上がってきたり、自分で考えた家をミニチュアでコツコツと作り続けたりと、まだまだ沢山の子どもたちが成長していて…我々大人もぼやぼやできないな!と感じています。
施設長 竹内


⭐️クリスマスに向けて⭐️
2022年09月22日(木曜日)
ほーぷでは最近クリスマスに向けて大きなモザイクアート作品を作り始めました!
子供達からすると「もうクリスマス?」と思っている子も多いですが、やはりクリスマスと聞くとわくわくすることがたくさんあるようで、「サンタさんに何頼もうかなー」と今からクリスマスモードになりながらみんなで取り組んでいます♪
一人一人担当を決めて上手に貼ってくれているので、このペースでいけば12月には完成できそうです(*˘︶˘*).。*♡
引き続き、みんなで協力し合いながらがんばりたいと思います♪
職員 平下

生活介護のお出掛け!
2022年09月20日(火曜日)
9月15日に坂町にある横浜公園にいってきました。
お弁当は近所にできたお弁当屋さんの日替わり弁当を買っていきました。たまたまみんなが好きなハンバーグ弁当だったのでラッキーです♪みんな朝からソワソワしてなんだか落ち着かない様子でした。
40分程車を走らせて到着!なんとか迷わずいけましたが…なかなかわかりづらい公園でした。(笑)駐車場に着くと階段がしばらく続き自由広場に到着します。
さっそくお弁当タイム♪Uさんは「おいしい♪アハハハー」とルンルンでした。Y君も「おいしいです‼︎」と1個1個味わいながら食べていました。食後は少し休憩して近くの展望台を上がりました。とても眺めがよく海が一望できました。ここで記念撮影‼︎写真を撮っていると少しずつ前に出てきてど真ん中に立つN君!おもわず笑ってしまいました(^^)
あっという間のピクニックでしたがみなさん楽しまれていました。次はどこにいこうかなー。いろんな場所を発見できたらなーと思います。おすすめスポットがあれば教えてくださいね^_^
職員 高谷




まだまだ暑い!
2022年09月16日(金曜日)
夏休みが終わってもう少しで一ヵ月が経とうとしていますが、まだまだ日中は日差しが強くて夏よりも暑いのでは?と感じる日が多いこの頃です。
ほーぷデイサービスの利用者さんはこの暑い中でも元気いっぱいで、外活では公園へ行き鬼ごっこや野球、サッカーをしてしっかり体を動かして気分転換しています。職員も一緒になって体を動かしているので毎回シャツとタオルは汗でビッショリです。
時にはメンバーによって町内を歩いたり、電車を見に行ってのんびり過ごしてもらっています。子供達に負けない体力をつけて行きいつまでも子供達を楽しませる事が出来る職員目指して頑張っていこうと思います。
この週末は台風が近づいているので皆さんも気を付けながら連休を楽しんでください。
台風が過ぎたら涼しくて過ごしやすい日が来る事を願ってます。
職員 中島



お出掛け🚗
2022年09月13日(火曜日)
先日、学生時代からの知人と尾道市立美術館へ行ってきました。
お目当ての「ピングー展」を楽しみ、その後は千光寺へ行って御朱印をいただきました。約2年前から御朱印を集めはじめ、コロナ禍なのでほとんどが県内ですが、もう少しで片面が埋まりそうです!
日中の暑さが続きますが、引き続き今できる範囲で楽しく過ごせたらと思います(*^^*)
職員 大牧


[前のページへ] | [トップへ戻る] | [次のページへ] |