メインメニュー

最新の記事

特定非営利活動法人
ふりーす

〒732-0052
広島市東区光町2丁目9-30
竹本ビル2階 201号
TEL/FAX.082-567-6603

  • 児童デイサービス事業
  • 生活介護事業
  • 居宅介護支援事業
  • 障がい児・者のための
    生活支援事業
  • 保護者・家族のための
    生活支援事業
  • レクリエーション事業
  • 講演会・研修会事業

トータル

今日

昨日

ブログ 日々の活動

1007件中 126-130
[前のページへ] [トップへ戻る] [次のページへ]

パフェ作り🍌

2023年06月30日(金曜日)

パフェを作りました!!
今回もアイスを作ってみました!オレオを混ぜてクッキーバニラアイスに♪

カステラとバナナをカップにいれてアイスをのせてチョコソースをかけて完成!!みなさんおいしく召し上がりました(^^)アイスに卵白は使わず捨ててしまうのは勿体ないので卵白を使って急遽クッキーも作ってみました!!
ちょっと苦手なYくんでしたが、少し食べてみる「おいしい!」といって完食でした!
次は何を作ろうかな?

職員  高谷

学校の勉強を教える先生

2023年06月27日(火曜日)

ほーぷで自主勉強している2年生の子に6年生のお兄さんが先生となり、算数の勉強を教えてあげていました。
6年生のお兄さんは2年生の子に分かりやすく教えようと言葉を考えて伝えたり、分かりやすい例を挙げながら一生懸命教えてあげていました。
2年生の子も外活後で疲れてなかなか集中できなかったものの、お兄さんの話をよく聞いて自分なりに答えを考えていました。
最終的には、外活にも勉強にも疲れた2年生の子を見て「じゃあ答え教えるよ」と言って6年生の子が問題の答えを教えていましたが、教え方はとても上手で良い先生という感じがしました。

職員  河原

紙相撲😊

2023年06月23日(金曜日)

雨が降る日が続いたり、晴れていてもどこか湿気を纏うような気持ちになったり…梅雨らしさを感じますね。
先日、そんな雨が降るある日のほーぷではK君がある絵本の1番後ろに付いている紙相撲のページを見つけ、印刷すると色を塗って、ハサミで切って…その絵本を土俵に職員と紙相撲をしていました。それをみたM君も「僕もやりたい!」と自分のお相撲さんを作って仲間入り。絵本をトコトコ指で叩いているうちに、「なかなか動かないなぁ。」「あ!すぐ倒れた!」と最初は思うように動かないお相撲さんも、だんだん力加減や叩く場所を変えて動かしていき、相撲らしくなっていきました。
雨の日の過ごし方を考えながら、もう少し続きそうな梅雨を乗り切れればと思います。

職員  吉本

久しぶり〜。

2023年06月20日(火曜日)

先週、卒業生のKくんが学校帰りにキララに遊びに来てくれました。
学校行事にクラブ活動に充実した中学校生活を送れているようで、「今度職場体験に行くんだ」と話してくれました。
職員とオセロや将棋をしたり、けん玉ではしゃいでいる姿を見て、とても懐かしかったです。

その日の子ども達が全員揃うと、「みんなの顔を見れたから帰る」と帰って行きました。
帰り際にHくんは「またね」のハイタッチをしてもらい、とてもうれしそうでした。
キララのことを覚えておいてくれ、元気な顔を見せに来てくれて、私もとてもうれしかったです。

職員  細田

石見銀山。

2023年06月19日(月曜日)

土日の休みを利用して石見銀山の龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)に行ってきました。
今までにも2度石見銀山のある大森町には行っていましたが、町中から往復5キロ歩かないといけないので敬遠してました。
今回歩いてこの地域の今まで知らなかった部分を少し見えた気がします。


施設長
竹内

1007件中 126-130
[前のページへ] [トップへ戻る] [次のページへ]