メインメニュー
最新の記事
特定非営利活動法人
ふりーす
〒732-0052
広島市東区光町2丁目9-30
竹本ビル2階 201号
TEL/FAX.082-567-6603
- 児童デイサービス事業
- 生活介護事業
- 居宅介護支援事業
- 障がい児・者のための
生活支援事業 - 保護者・家族のための
生活支援事業 - レクリエーション事業
- 講演会・研修会事業
トータル
今日
昨日
[前のページへ] | [トップへ戻る] | [次のページへ] |
生活介護のクッキング🎵
2023年07月21日(金曜日)
7月13日(木)生活介護でクッキングイベントを開催致しました。
色々な事情が重なり少人数で利用者さんは男子のみとなりました。
*´艸`
メニューは✨エアインチョコ✨
板チョコを湯煎で溶かし、重曹を入れてサクサクになるらしく(* 'ᵕ' )☆
いつもはなかなかスイッチの入らないN君もこの日は自らエプロンを出し、三角巾を付けやる気満々でした♬.*゚
それを手伝うY君!
慎重に手袋をはめるNさん!!
いざクッキングタイム♬.*゚
職員もみんな初めてだったので、レシピを見ながらあたふた💦
まず最初に板チョコを細かく割る作業をして、順番に混ぜてもらいました。
後は重曹と水を入れ素早く混ぜたら電子レンジへ!!
部屋中に甘~い香りが漂っています♬.*゚
いざ試食タイム(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)
いつも通り、あっという間の完食でした(*^^*)
ちょっとホロホロしすぎちゃいましたが、とっても美味しいエアインチョコが出来上がりました♥️
来月のクッキングイベントもお楽しみに🍀*゜
職員 垣原



七夕の日の移動支援。
2023年07月19日(水曜日)
ここ最近毎年言ってるような気がしますが今年の夏も雨よく降りますねぇ…そろそろ本格的な暑い夏のはじまりです。
熱中症予防の為に帽子も忘れずにお願いします。
7月7日は七夕祭りの日でした。
移動支援でショッピングセンターへ行くと笹の葉と短冊がありご自由にどうぞだったので利用者さんと一緒にお願い事を書いてみました。
ご一緒している利用者さんはスマホで何やら検索をし短冊にお願いごとを…おくることばがすき…歌の「贈る言葉」が好きなのでそれを書いたようです、彦星様織姫様に思いがうまく伝わると良いのですが…。
職員 岡本


蝉の鳴き声。
2023年07月14日(金曜日)
12日の水曜日、雨が久しぶりに上がりみんなで多家神社まで外活に行きました。
子供達はみんな遊具で鬼ごっこをしたりブランコをして元気に遊んでいました。
地域の子供達は虫取り網を手に虫を取っていました。バッタやカマキリなど色々な種類の昆虫が取れており驚きました。
ふと耳を傾けると子供たちの声とは違う音が!
なんとセミが鳴いていました。多分1匹だと思うのですが確かにセミの声でした。
子供たちと確認しながら
「もうないとんじゃね〜」
とみんなで驚いた日になりました。
これから梅雨も明け、もっと暑くなると思うので水分補給をしっかりして暑い夏を乗り越えていきましょう♪
職員 中島



七夕工作☆彡
2023年07月10日(月曜日)
今年のほーぷの短冊はロケットの形にしました!
願い事はもちろん、織姫と彦星の塗り絵やロケットの飾り付けもしてもらいました!
願い事は自分のなりたい人や欲しい物、やりたい事、会いたい人等みんなそれぞれ悩みながら叶った時を想像して楽しそうに書いていました♫
願い事は考えるだけでも楽しいですよね(´っ・ω・)っ
みんなの願いが叶いますように☆
職員 平下


避暑地🌳
2023年07月04日(火曜日)
ジメジメ暑い日が続いています!先日のお休みに滝を見に行きました!以前から滝を見に行きたいと思っていて調べてみると地元に
鰐淵の滝(わにぶちのたき)
というのがあったので行ってみました!
落差は6mほどの小さな滝でしたが水が流れる音と木漏れ日で暑さを忘れてとても癒されました!滝を眺めていると気づけば30分ぐらい経っていました笑
今度は少し遠くの滝へ足を運んでみようと思います!
職員 末田



[前のページへ] | [トップへ戻る] | [次のページへ] |