メインメニュー
最新の記事
特定非営利活動法人
ふりーす
〒732-0052
広島市東区光町2丁目9-30
竹本ビル2階 201号
TEL/FAX.082-567-6603
- 児童デイサービス事業
- 生活介護事業
- 居宅介護支援事業
- 障がい児・者のための
生活支援事業 - 保護者・家族のための
生活支援事業 - レクリエーション事業
- 講演会・研修会事業
トータル
今日
昨日
[前のページへ] | [トップへ戻る] | [次のページへ] |
お気に入りの場所。
2022年07月02日(土曜日)
こんにちは!
梅雨が明けて30度越えの日が続いていますね。
以前よりも移動支援に出ることが増え、熱中症などに気をつけながら利用者さんとお出かけをしています!
そんな中で最近のお気に入りの場所広島港です!
平日は人も少なく、港なので風もあり、天候に左右されることなくフェリー乗り場のベンチに利用者さんと座って快適に過ごすことができています。
自分の中で避暑地の一つとなっています。笑
外でのんびり過ごしたい方にはオススメです!
職員 末田

日々成長。
2022年06月27日(月曜日)
土曜日にキララのお手伝いに行ってきました。
あいにくの小雨が降っていて子供達もお散歩には行けなくて、そんな中Tくんは少しずつ玄関から足を伸ばして・・・
メダカのいる水槽の前に正座してぼーっと道路の車を見ているのか?空を見上げているのか?切り替わると水槽に口を近づけフーフーと息を吹きかけて・・・
それが終わると、いよいよ水槽に手を入れ水遊びが始まりました。
二年生ですが、去年は服が少しでも濡れると大騒ぎだった子が、濡れた手を服で拭いていて・・・
段々と緩んでいてとても安心しました。
人生こんなもんだと思います‼
施設長 竹内



『荷物入れの箱』
2022年06月24日(金曜日)
最近ほーぷの児童デイの子ども達で密かにブームになっている事があります。
それが『荷物を入れる青い箱の中に入ること』です。
お風呂みたいに箱に入ったあと、もう一つの箱を蓋(屋根)代わりにして被せることで小さな青い部屋が完成します。
一人の子がやり始めたのを見て「僕もやる~!」とやる人がどんどん増え、多い日で青い部屋が3つ並ぶこともあります。
中は狭いので動きづらそうですが、本を読んだりボーッとしながら今日も楽しそうに過ごしています。
職員 河原

大きなモザイクアート‼︎
2022年06月22日(水曜日)
小学1年生のウルトラマンが大好きなMくんは今課題でモザイクアートに取り組んでもらっています!
折り紙を貼り合わせていく四角の大きさは1cm幅と小さめですが、絵がウルトラマンということもあって毎回熱心に取り組んでくれています♪
A4サイズの紙4枚分の大きさなので、貼る量も多く出来上がるまでまだまだ時間はかかりそうですが、着々と進んでいるので今から完成がとても楽しみです(*˘︶˘*).。*♡
職員 平下


じゃがいも掘り🥔
2022年06月17日(金曜日)
13日の月曜日にくぬぎの森の畑でじゃがいも掘りをさせていただきました。
1ヶ月前にはサニーレタスの収穫もさせていただいてます。前回はとても暑かったですが今日は曇り気味でとても過ごしやすく、今回は4人の利用者さんが収穫のお手伝いをしました。
くぬぎの森の方がクワで掘り起こしてくれた畝をみてみると大小様々なじゃがいもがゴロゴロでびっくり!
大きい芋から小さい芋、少し傷のある物までみなさん拾ってくれました。
虫に刺される事もなく無事に収穫する事が出来ました。
いただいたじゃがいもでクッキングを行いお昼ご飯のメニューの一つになると思いますので利用者の皆様お楽しみに〜!
職員 中島




[前のページへ] | [トップへ戻る] | [次のページへ] |