メインメニュー
最新の記事
特定非営利活動法人
ふりーす
〒732-0052
広島市東区光町2丁目9-30
竹本ビル2階 201号
TEL/FAX.082-567-6603
- 児童デイサービス事業
- 生活介護事業
- 居宅介護支援事業
- 障がい児・者のための
生活支援事業 - 保護者・家族のための
生活支援事業 - レクリエーション事業
- 講演会・研修会事業
トータル
今日
昨日
[前のページへ] | [トップへ戻る] | [次のページへ] |
毎年恒例の初詣⛩
2023年01月13日(金曜日)
お正月も終わり少しずつ普段の生活に慣れ始めたものの、まだまだ気持ち的にも物理的にも体が重い日々を過ごしています。
キララでは外活の時に多家神社へ初詣に行きました。普段は人の少ない神社ですが正月明けてすぐの神社は人も多かったです。
みんなでお参りをした後は、神社にある身長が測れる石(おもいで石)で身長を測りました。
「来年はもう少し伸びてるかな~?」
「○○くんとおなじくらいじゃ~」と盛り上がっていました。
コロナが終息しみんなが一年間元気で無事に過ごせますように👏
職員 中島
初詣
2023年01月10日(火曜日)
明けましておめでとうございます!🎍
今年のお正月は雪も降らず天気の良い日が続きましたね!
皆さんは初詣には行かれましたでしょうか。
私は行く予定はなかったのですが、元日の夜に急遽護国神社へ初詣に行って来ました!
22時を過ぎていましたが、意外に多くの方が参拝に来ており、露店などもまだ半分くらい販売していて驚きました!
夜の初詣は初めてでしたが、とても楽しいひとときでした。
お正月も終わり、本格的に今年の活動が始まりましたね。
お正月の気分から仕事モードに切り替えるのは少し大変でしたが、頑張って仕事をしていきたいと思いますので、今年も一年間よろしくお願いします🙇🏻♀️
良い一年にしていきましょう!!
職員 大田

2体の朱塗り鳥居⛩
2022年12月29日(木曜日)
今年もあと数日となりました。
年明けからコロナで始まり、ずっとコロナとの闘いは続いています。考えてみれば今は障害がある人も普通にマスク、消毒を出来ている人がたくさんいます。
3年前からすると大進歩、『みんなやれば出来るじゃん❕』とは言えマスクはしんどい‼︎
ほーぷとしてはコロナ禍だけでなく、産休、育休やご主人の転勤、病気の療養等で職員配置が転々とし、利用者の方にはご迷惑をおかけしたと思います。
実際職員も不慣れであったり、変則だったりとした為に落ち着けない状況を作っていたと思います。来年も職員一同精いっぱい頑張ってくれると思いますので、温かく見守って頂けたら助かります。
話しは変わりますが、12月24日に私としては恒例の幸先参り(コロナ禍で)に厳島神社に参ってきました。宮島には何と2体の朱塗り鳥居があります。是非2体目を見つけに行ってみて下さい。⛩
みなさん1年間ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
施設長 竹内


クリスマス会
2022年12月27日(火曜日)
今年も残りわずかとなりました。
1年が経つのは早いですね~
生活介護では23日にクリスマス会の予定でしたが、雪でお休みとなってしまい、24日に皆でクリスマスケーキを作りました。
いちごたっぷりのとっても美味しそうな手作りケーキが完成しました。
皆美味しそうにペロリと完食でした☆
Ψ( 'ч' ☆)
急な予定変更になりましたが、楽しいクリスマスを過ごすことが出来ました。
ヾ(´︶`*)ノ♬
職員 垣原




広島空港にいきました
2022年12月24日(土曜日)
土曜日の移動支援で、広島空港まで行きました。私にとっては実に約20年ぶりで、利用者さんにとっては初めて行くそうでした。
この日は生憎の雨模様で、飛行機も悪天候による遅れでなかなか離陸できない状態みたいだったので、食堂で一緒に尾道ラーメンを食べ、「まだかなぁ」とのんびりお喋りをしている内にようやく離陸準備が整ったようで、1機だけ離陸を見届けることができ、利用者さんも満足した様子でした。
滅多に空港に行くことがないので、利用者さんにとっても、私にとっても、とても楽しい充実した1日になりました。
職員 河原

[前のページへ] | [トップへ戻る] | [次のページへ] |