メインメニュー

最新の記事

特定非営利活動法人
ふりーす

〒732-0052
広島市東区光町2丁目9-30
竹本ビル2階 201号
TEL/FAX.082-567-6603

  • 児童デイサービス事業
  • 生活介護事業
  • 居宅介護支援事業
  • 障がい児・者のための
    生活支援事業
  • 保護者・家族のための
    生活支援事業
  • レクリエーション事業
  • 講演会・研修会事業

トータル

今日

昨日

ブログ 日々の活動

1007件中 71-75
[前のページへ] [トップへ戻る] [次のページへ]

令和5年度 ほーぷデイサービスセンター自己評価総括

2024年01月23日(火曜日)

ほーぷデイサービスセンター


○環境・体制整備・業務改善
・昨年度に産休育休をとっていた児童指導員が戻ってきて職員体制としては指導員3名の体制がとれるようになり、安定はしてきている。
・コロナ感染はかなり落ち着いてきて子ども達も殆どマスクを着けないで活動できるようになってきているが、インフルエンザも季節的に流行する時があり、手洗い・消毒・換気には気をつけて活動している。また、事故等のないよう送迎時、外出時のチェックは忘れず行うようにした。送迎車の安全装置は今年1月に設置済み。
・令和4年12月に保護者アンケートを実施し、その結果を踏まえ外での活動も体を動かし楽しめる野球やサッカー、市電を見に行く、遊具の多い公園に行く等の工夫をしている。
・支援ポイントがずれないよう業務日誌等で状況や支援方法を細かく指示するようにしている。また、職員同士も気づきやアドバイスを多くするよう心がけている。


○適切な支援・連携体制
・昨年度と比べると役割分担や工作等の下準備もスムーズに行えるようになってきており、ミーティング等でも支援に手間取る報告が少なくなってきている。
・支援者の力に合わせた利用者数に抑えているため、子ども達の状態が変化しても余裕をもって対応できるようになっている。また子ども達同士の関わりも以前より多くなり、良いサイクルで関わり合えるようコントロールできている。
・今年に入り担当者会議も開かれる回数は増えてきており、学校や他事業所での行  動を知る機会が増え、支援のヒントになり活かされている。 


○非常時等の対応
・マスク・消毒液・ゴム手袋等の備蓄は充分にあり、避難訓練も年1回以上行っている。
・虐待の防止・身体拘束の禁止をもっと積極的に行うために、全体会議の場で少しずつではあるが全員に考えてもらえる場を作るようにしている。

ロールピクチャー作品完成。

2024年01月20日(土曜日)

生活介護では、今年に入りやっとロールピクチャーが完成しました(*^^*)

貼り絵で作っていたのですが色褪せてしまっていたスライリーがよみがえりました‼️
生活介護の個室に飾っています✨

そして、早速次の作品もスタートしました‼️
今回は折り紙ロール作りにUさんも参加し、Nくんもやる気満々です‼️
始まったばかりなので完成までまだまだですが、楽しみです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

職員  垣原

干支の工作🐲

2024年01月17日(水曜日)

ほーぷでは冬休みから今年の干支の辰年に向けて、辰の工作を取り組んでもらいました。
強そうな顔、可愛らしい顔と様々なお顔の辰が並びました。飾りも和柄や金の折り紙でお正月らしい模様になりました。
今年も皆さんと元気に楽しく過ごせますように。
今年もよろしくお願いします。


職員  吉本

キララの壁面。

2024年01月12日(金曜日)

生活介護のみなさんに作っていただいた折り紙ブロックをキララの壁面に取り付けました!
新しい物に敏感な子ども達は、「なになに?」といったかんじで、さっそく観察をしていました。

カラフルな色使いで、存在感があり、一気に部屋が華やかになりました。
今は一緒に新年恒例の書き初めを飾っています。

生活介護のみなさん、ありがとうございました✨

職員  細田

年頭挨拶

2024年01月10日(水曜日)

新年、明けましておめでとうございます。旧年中はおかげ様で大過なく、事業を進めることができ、関係各位に衷心より厚くお礼を申し上げますとともに、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
 新年早々に能登半島におきましては大きな地震・津波により尊い命が奪われ、また、多くの被災者の方々が避難所等で日々余震におびえながらの生活をされています。ここ20年余りの地震での避難生活における障がい児者の方々への取り組みはまだまだ多くの課題があり、官民一体となったものが必要と考えます。
 新たな年を迎え、新型コロナも第5類となり、人の動きも昨年とは比較にならないように思えますが、すべての感染症が減少している訳ではありません。
 今後も更に「安全・安心」を基本に事業を進めてまります。新年にあたり皆様のご理解とご協力をお願い申し上げ、年頭のご挨拶にかえさせて頂きます。

理事長  松浦 真英

1007件中 71-75
[前のページへ] [トップへ戻る] [次のページへ]